なかざと通信 No.2

FPなかざと

いつもお世話になっております。中里貴大です。
第二弾のなかざと通信は、ここ2.3ヶ月での身の回りの出来事をまとめました!おかげさまで元気に活動していますので、皆様何かご相談事がありましたらお声がけください。ご連絡お待ちしています!

目次

ドバイ国際会議に参加して参りました!

MDRTは、各国のトップファイナンシャルプランナー(FP)が集まる国際的な機関です。
そんな各国の保険のトップが集まるドバイ国際会議に4日間参加してきました!国際会議の中でも印象的だった2つの議題についてご紹介します^^

①世界と日本の「老後資産形成」における感覚の違い

世界各国では、戦争や政治的不安定により「将来自分の国がなくなる」というリスクが歴史的に存在しており、老後の資産形成はリスクマネジメントの一つと捉えられています。
日本人は歴史上そのような経験がなく、老後の資産形成に対する危機感が薄い傾向にあるなと感じました。
日本でも新NISAが開始し、資産形成の機運が高まっている今、もう一度老後の資産形成について見直すきっかけになると嬉しいです。(ご相談はいつでもお気軽にご連絡くださいね!)

②デジタルツールの活用

近年、AIやSNSを活用したデジタルツールの重要性が増しており、顧客サービスの向上や新しいマーケット展開においても不可欠な要素となっています。

このテーマについて去年よりも多くの参加者が議論し、デジタルツールを活用した体制整備の必要性を再認識いたしました。現在、公式LINEや動画コンテンツなど仕組みを整えている最中です。お客様により身近で安心できる体制にできるよう努めて参ります!

ドバイでの思い出

「郷に入っては郷に従え」ということで民族衣装を購入。物価は日本の1.4倍くらい。ドバイはとにかく高温多湿!夏の旅行はおすすめしません笑

世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」アルマーニホテルに宿泊。ヘリにも乗りました。
「Yes!高須クリニック🎵」

「郷に入っては郷に従え」ということで民族衣装を購入。物価は日本の1.4倍くらい。ドバイはとにかく高温多湿!夏の旅行はおすすめしません笑

世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」アルマーニホテルに宿泊。ヘリにも乗りました。
「Yes!高須クリニック🎵」

なかざと子育て奮闘記

“子供達にとって宇宙一の理解者でありたい”をモットーに3人の父親として日々奮闘しております!

①中3長女:公立トップクラスの高校を目指して受験勉強中

大学生時代の塾講師の経験とキッズコーチングの資格のおかげで、長女とは、良い親子関係を築くことができているのではないかと思っております。

夏休みは一緒に勉強に取り組み、理科と数学は夏休み明けのテストで偏差値が向上する結果となりました!県内公立トップクラスの高校合格を目標に引き続きサポートしていきます。

大学生時代の塾講師の経験とキッズコーチングの資格のおかげで、長女とは、良い親子関係を築くことができているのではないかと思っております。

夏休みは一緒に勉強に取り組み、理科と数学は夏休み明けのテストで偏差値が向上する結果となりました!県内公立トップクラスの高校合格を目標に引き続きサポートしていきます。

②小4長男:目標だった九州大会出場を決めました!

バッティングが急成長している長男は、低学年の部キャプテンとしてピッチャー・キャッチャー・サードを守り、4番バッターで出場をしています。高学年の野球の試合にも呼ばれるようになりました。
夏の大会では目標だった九州大会出場を勝ち取りました!

③小2次男:バスケットボール始めました!

長男と共に野球をやっている次男ですが、最近「バスケがやりたい」と言い出し、思い切って野球とバスケの二刀流をスタートさせました!

子供がやりたいということは、今しかできないので時間の許す限り全力でサポートしてあげたいと思います^^

法人になりました!「88LifePlan株式会社」

2024年8月8日に「88LifePlan株式会社」を設立いたしました。
8月8日が僕たち夫婦の結婚記念日であること、8が末広がりで縁起のいい数字(♾️無限)でずっと続いていくという意味もあります。

「ご縁をいただいた皆様がライフプランのサポートを通じて末広がりで幸せな生活が継続していきますように」という思いを込めた会社名にしました!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ワンポイント情報提供:住宅ローンの金利が上がります!

日銀の追加利上げを受けて、変動金利は0.15%程度引き上げられるかと思います。
既に住宅ローンを変動金利で借りている人については、2025年1月返済分から影響が出る場合が多いです。

多くの金融機関では毎年4月と10月に適用金利が見直されて、その2,3ヶ月後から実際の適用金利に反映されます。(詳細は各銀行のサイトをご確認ください。)

日銀の追加利上げを受けて、変動金利は0.15%程度引き上げられるかと思います。
既に住宅ローンを変動金利で借りている人については、2025年1月返済分から影響が出る場合が多いです。

多くの金融機関では毎年4月と10月に適用金利が見直されて、その2,3ヶ月後から実際の適用金利に反映されます。(詳細は各銀行のサイトをご確認ください。)

確かに金利は上がりますが、固定金利を選択するほどの理由にはならないと考えています。ただ、今後の金利上昇に対応するためにも資産運用はセットで重要になるため無理のない範囲で継続して参りましょう。
住宅ローンの見直しなど、気になる方は中里までご相談ください。

確かに金利は上がりますが、固定金利を選択するほどの理由にはならないと考えています。ただ、今後の金利上昇に対応するためにも資産運用はセットで重要になるため無理のない範囲で継続して参りましょう。
住宅ローンの見直しなど、気になる方は中里までご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次